訪問看護は病気や障害のために支援が必要とされる方の看護を行うサービスです。看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が自宅や高齢者住宅に訪問し行います。
チーム連携を重視し、カンファレンスや日々の相談報告を通して情報問題の分析を行い目標や計画を修正し、安心して在宅生活が継続できるサービスを提供しています。
※介護保険制度の他、医療保険制度でご利用いただける場合もあります。
※主治医の治療方針やケアプランに沿って、他のサービスと連携しながら看護を行いますので安心して治療生活が続けられます。
訪問看護リハビリの役割は、利用者様のの支援だけではありません。利用者様や家族にとっての問題や不安を解決するために、必要なアドバイスを行うことも重要な役割です。
たとえば、家族の休養を兼ねてショートステイ、デイサービスや必要な福祉用具を提案するなど。
オムツ交換の工夫をアドバイスするだけで介助方法は変わるのです。
言語聴覚士が伺い、言語訓練等をサポートいたします。
お客様が日常生活する上で必要な言葉に焦点をあてて練習します。
理学療法士・作業療法士が病院を退院した直後からお客様の生活や環境に密着したリハビリを継続的に行います。
自宅の環境に合わせた動作練習も含めたリハビリや福祉用具の提案なども行います。
特に小児のリハビリは身体や養育に合わせて行っており看護師は医療管理し入浴介助を行います。
日常生活動作 | 家事動座練習(料理・掃除など)・衣服着脱などの動作練習。 |
---|---|
基本動作練習 | 起き上がったり、立ち上がり歩行練習など。 |
機能回復練習 | 関節可動域拡大・筋再教育・筋肉増強など。 |
介護方法の援助 | ご家族へのアドバイス。 |
福祉用具・住宅修復の相談 | 食器・スプーンなどから車椅子や手すりなどの設置アドバイス。 |
皆様が快適な在宅生活が送れるよう支援しています。
また、安心して医療・看護を提供できるよう、専門職の方と協力体制を整え、生活や環境に密着した医療・看護を提供します。
自宅で安心して暮らせるよう、家の中の様子を見させていただき、今ある設備を安全に使えるように機能訓練をしていくこともできます。
自宅を拝見させていただきながらリハビリを行っていけるのも、訪問看護の魅力の一つです。
ワンちゃんやネコちゃんのいるお家でも訪問できます。ペットも大事なご家族として対応させていただいています。
ご利用日 | 月曜~土曜日 |
---|---|
ご利用時間 | 8:30~17:30 |
ご利用負担金額 |
30分未満 / 425円 ※市町村により負担額が変わります。 |
代表 | 代表取締役 松浦久美子 |
実施地域 |
■高砂訪問看護リハビリステーションもものは ■姫路訪問看護リハビリステーションもものは |
主治医の指示に基づき訪問サービスを開始します。
介護保険制度のほか医療保険制度で訪問看護サービスを受けることができます。
介護保険をお持ちでない方や、年齢に関係なく児童の方もご相談ください。
ステーションをご利用され、ご都合に合わせて他のステーションの訪問看護との併用もできます。
かかりつけの医師がいない方、担当のケアマネージャーがいない方もお気軽にご相談ください。