今回のカンファレンスでは「セルフネグレクト」について話し合いました。
「セルフネグレクト」とは?
セルフネグレクトは、一般的に「自己放任」とも呼ばれていますが、簡単に言えば自分への関心がなくなることです。自分への関心がなくなれば、人間関係が希薄になり、何に関しても投げやりになってしまいます。普通なら誰もが持つような欲求も感じなくなり、社会からも疎外されていきます。生活面で自分を大切にしない傾向があれば、セルフネグレクトを疑ってみる必要があるかもしれません。
「セルフネグレクト」の症状
・自分の身の回りの行うべきことをしなくなる(食事、洗濯、掃除、入浴等)
・家がゴミ屋敷のようになる。
・状況を改善するための手助けやアドバイスを頑固に拒絶する。
「セルフネグレクト」がもたらす結果
・アルコール飲料やカップ麺といった偏った食生活となり健康に害が出る。
・家族や友人からの苦情に応じなくなり、社会から隔絶していく。
・孤独死の8割はセルフネグレクトがその原因であると言われている。
「セルフネグレクト」の原因
・人間関係により引き起こされるもの
・病気により引き起こされるもの
・災害により引き起こされるもの
「セルフネグレクト」の対処法
・自治体のサポートを活用する
・よく聞いてあげる(根本的原因を理解してあげる)
・見えるところから正そうとしないようにする(本人のことを理解してあげる)
「セルフネグレクト」は決して他人ごとではなく、誰もが関係するような原因が潜んでいます。
「セルフネグレクト」を正しく理解し、どうすれば自分や家族、自分の周りの方がセルフネグレクトにならないように守ることができるか考えていきたいと思っています。