毎月第2火曜日は「福祉連携協議会」に参加しています。
「福祉連携協議会」とは、福祉に関する「困ったこと」や「わからないこと」、「勉強したい事」などを
「介護」「看護」「医療」や「家族」「一般職」等、職業、職種の垣根を越えてみんなで学んでいこうと
発足されたコミュニティです。
福祉の仕事をしている方々はもちろん、医療現場の方やその他の一般企業の方も参加しています。
どんなことを学んでいるかというと、
3月は「エンディングノートで未来を変える!!」をテーマに終活について学びました。
4月は「ホントに知ってる?認知症のこと」をテーマにみんなで意見交換を行いました。
それぞれの視点から出る意見に、普段現場で働いている私たちも、勉強になることがたくさんあります。
福祉連携協議会は、5月で5周年を迎えます。
それを記念して、5月の内容は、
9日(火)19:00~ 姫路駅南にあるホテルクラウンヒルズ姫路にて
テーマ:「医療・介護・福祉連携をスムーズに・・・」
~「認知機能の見える化」で見えてくるもの!~
講師:神戸健康大学専務理事
株式会社トータルブレインケア 代表取締役
河越 眞介氏 に講演いただく予定です。
参加費は500円です。
是非皆さんも一緒に福祉に関するいろんなことを学びませんか?
もちろん初めての方も大歓迎です。
私たち「もものは」の職員もいろんな形で日々学びを深め、利用者様への支援に役立てていくことが出来ればと考えています。
http://fukushinet.sakura.ne.jp/index.html/
http://breezbay-group.com/hch-himeji/