平成28年12月3日(土)に全体研修を行いました!!
全体研修では、有限会社もものはの全事業所職員が集まり、
1日かけていろいろな研修を行っています。
今回は、3テーマ&忘年会!!
1つ目の研修は、
「チームワークの研修」
NLPマスタープラクティショナーの日暮宏一様に講師をお願いし、心理学の観点から
チームワークや自己理解について学びました。
研修の中ではチームでのワークショップなども行い、
団結力やチームでのモチベーション、リーダーシップ、チームの成長等について
学びました。
また、SPトランプを使ったワークを行い、自分の特徴や性格を改めて理解するとともに、
その内容をチームに知ってもらうことで、皆が皆のことを理解し、チームとして成長できる
そんな研修でした。
2つ目は、「症例検討」。
もものはの各事業所でのこれまでの事例等を紹介し、今後のケアについて
みんなで考え、新たなアイデアを模索しました。
この症例検討で学んだことを今後の業務や利用者様に還元できるようにしていきたいと
考えています。
3つ目は、
「味噌づくり体験」
管理栄養士の水口麻衣子様に講師をお願いし、
みんなで手前仕込みの無添加味噌を作りました。
昔は当たり前のように家で手作りしていた味噌。
それを自分で作り、また職場の仲間と一緒に作ることで、助け合いながら
楽しく味噌を作ることができ、さらに約半年後まで楽しみに育て、待つという
共通の話題もでき、さらにチームワークが高まっていくのを感じました。
お味噌を手作りするのは難しいと思っていたのですが、作ってみると
簡単で楽しい!!という新しい発見もありました。
半年後に食べるのが楽しみです!!
それまで愛情をこめて味噌を見守っていきます!!
最後に忘年会!!
料理が届くまでの間、もものは忘年会恒例の
「プレゼント交換ビンゴゲーム」
を開催しました!!
このビンゴゲームは、参加者全員が500円相当のプレゼントを持ち寄り、
ビンゴをしながらプレゼントをもらっていくゲームです。
プレゼントの中身は、お菓子や癒しグッズ、宝くじ等、個性あふれるプレゼントが
あふれていました!!
また、交換だけでなく、1位と最下位にはサプライズで社長からの素敵なプレゼントも
あり、大盛り上がりでした!!
そして忘年会本番!!
今年は高砂事業所内でオードブルを囲み、ワイワイガヤガヤ夕食を食べました!!
料理は、姫路事業所近くにある、
「陶板焼きと和食 知春」さんにお願いしました!!
わざわざ高砂まで配達してくださいました!!
すごい豪華でしょ?
味もめちゃくちゃおいしかったです!!
(ちなみにこの写真は知春さんが撮った写真です)
しかも、これはおかずで、主食のご飯もありました!!
塩おにぎりと名物知春巻き!!
めちゃくちゃおいしかったので、忘年会が始まって乾杯してから10分くらい、
みんな無言で食べてました(笑)
今回の全体研修では、
「チームワーク」をテーマに、いろんな形の研修に取り組み、
普段なかなか関わることが少なくなってしまっている、もものはの他事業所の
仲間とたくさん関わり、話し、助け合うことができて、
忘年会も含め、本当にいい研修になったと思います。
1日の研修でしたが、みんなが笑顔で終わることができ良かったです。
「有限会社もものは」は、定期的に全体研修や事業所内研修、リハカンファ、看護カンファ、介護カンファ等、
いろいろな内容の研修やカンファレンスを行っています。
みんなで楽しく学べる会社です!!
是非、あなたも一緒に働いて、楽しくスキルアップしていきませんか?